カラコンを販売するお店比較

専門用語

終日装用

コンタクトレンズを選ぼうとした際に「終日装用」と書かれていたけれど、これは何を意味しているの?という疑問を持っている方もいるでしょう。 カラコンには終日装用タイ…続きを見る

タンパク除去

カラコンを使っている最中に視界が白く曇ったり、何となく異物感がある場合にはタンパク質が蓄積している可能性があります。 なぜコンタクトレンズにタンパク質!?と思う…続きを見る

使用期間

カラコンを選ぶ際には必ず使用期間を守りましょう。 商品によって違いはありますが、ワンデータイプ、2ウィークタイプ、1ヶ月タイプ、1年タイプという4種類が主流とな…続きを見る

連続装用

一日使い終わったら取り外して洗浄する終日装用のカラコンとは違い、期間内はずっと付けっ放しにする連続装用というタイプのカラコンもあります。 つまり、寝ている時もカ…続きを見る

CYL (シリンダー度数)

CYL(シリンダー度数)というのは乱視度数のことです。 CYLはCylinderの略となっており、「C」と表記されていることもあります。 度数を表す数字の前に…続きを見る

CT

CTといえば病院で行われる検査を想像する方も多いかと思いますが、カラコンでもCTと表現されるものがあります。 これは、レンズの中心部がどれくらいの厚さであるかと…続きを見る

AXIS (乱視軸角度)

AXISとは、乱視軸角度のことをいいます。 乱視の入っている方はAXISについて正しく理解しておかなければなりません。 そこで、AXISについてご紹介しまし…続きを見る

2 / 212

ページトップへ戻る