カラコンを販売するお店比較

ずれやすい時の対処法


クリアタイプのコンタクトならば良いのですが、色のついているカラコンの場合、少しずれただけでもかなり見た目がおかしくなってしまいますよね。
カラコンがずれた状態を知り合いにみられてしまい、ぎょっとされた経験がある方もいるのではないでしょうか。

そこで、カラコンがずれる原因やずれやすい時の対処法やなどについてご紹介しましょう。

カラコンがずれるのはなぜ?原因は?

なぜカラコンがずれるのかというと、大きな原因と言えるのが裏表を間違えているということ。
そんな人めったにいないのでは?と思うかもしれませんが、裏表を適当に確認して付けてしまうと意外に間違えて付けてしまうこともあります。

いつもに比べて妙にずれやすいと感じているのであれば裏表を間違えていないかチェックしてみてくださいね。
裏表を間違えているとずれやすいだけでなく、取れてしまうこともあります。

それから、「BC」と略されるベースカーブが合っていない可能性があるのでチェックしてみましょう。
これは眼球のカーブのことなのですが、商品によってBCが違うため、自分に最適なBCがわからないということであれば眼科で測ってもらうのがおすすめです。

他にも、乾燥やまぶたの厚さなどが原因でカラコンがずれることがあります。

カラコンがずれやすい時の対処法は?

まずは裏表を間違えていないかチェックしてみてくださいね。

それから、キズや汚れがついていないかを確認しましょう。
小さな傷などがついているとカラコンは外れやすくなってしまいます。

あとは乾燥対策を取るということも重要です。
潤いを高められるタイプの目薬を持ち歩くなどして対策を取ってくださいね。

あとはその商品が自分に合っていないことを疑い、ベースカーブなどを調べなおすというのもおすすめの方法です。

カラコンが汚れている時にもずれやすくなるので、妙にずれやすいと感じているのであれば新しいものに交換してみましょう。

それでも状態が改善しない場合は目の病気にかかっている可能性もあるので眼科を受診するのがおすすめです。

ページトップへ戻る