使用期間
カラコンを選ぶ際には必ず使用期間を守りましょう。
商品によって違いはありますが、ワンデータイプ、2ウィークタイプ、1ヶ月タイプ、1年タイプという4種類が主流となっています。
それぞれ魅力と特徴が違うので、自分にはどの商品があっているのかよく検討してみてくださいね。
カラコンの使用期間について
まずワンデータイプについてですが、こちらは使い捨てタイプのカラコンということになります。
非常に弱い作りになっているため、例え洗浄をしたとしても連続して使うのは危険だといえるでしょう。
2ウィークのカラコンはワンデータイプに比べると強い商品です。
しかし、毎日取り外したら丁寧に洗い、保存する必要があるのでワンデータイプに比べると手間がかかってしまいます。
1ヶ月タイプのカラコンはカラコンの中でも特に種類が多いのでこちらを選択している方も多いようです。
ただ、カラコンに慣れる前に1ヶ月タイプを選択すると数日で壊してしまった、ひびが入ってしまったという方もいるようなので注意してくださいね。
1年タイプのカラコンはとてもコスパが良いのですが、とても丁寧に取り扱う必要があります。
また、種類は多くありません。
使用期間を過ぎてカラコンを使うとどうなる?
そもそも、レンズにどのような違いがあるのかというと、大きな違いともいえるのが耐久性の問題です。
例えば、ワンデータイプの商品を2週間使って目に何らかの不具合が出たとしてもそれは100%自分の責任になってしまいます。
商品によっては長期的に使うと眼球に傷がついたり、色素沈着に繋がってしまう恐れもあるので注意しなければなりません。
また、商品の保存期限も間違わないようにしてくださいね。
発行確認するとEXPと日付が書かれていますが、これが保存期限です。
こちらも保存期限を過ぎたものを使うとレンズが劣化している可能性があります。
そのようなカラコンをつけると目の大きなトラブルに繋がることも十分に考えられるため、絶対にやめましょう。