カラコンを販売するお店比較

近視


自分に合っているカラコンを探すためには度数についても考えることが大切です。
自分に合わないものを選択すると視界がぼやけてしまうので注意しておきましょう。

目の状態を表すものとして、「近視」という言葉がありますよね。
これはどのような状態なのでしょうか。

カラコン選びのポイント 近視とは?

近視というのはどのような状態なのかというと、これは近くはしっかり見えるものの、遠くが見えにくくぼやけて見える状態のことを言います。
道を歩いているときに遠くに見える看板の文字がぼやけて見えないという場合は近視であると考えられるわけです。

なぜ近視になってしまうのかというと、はっきりとした原因はまだ分かっていないのですが、大きな要因として考えられているのが遺伝的な要素と環境によるものとなっています。

両親が近視だった場合には生まれてくる子供も近視である可能性が高く、日常生活の中でスマホやパソコンなど目が疲れる原因となる行為が多い方も近視に繋がりやすいです。

厄介なことに近視に加え、手前も見えにくい乱視が併発することもあります。

近視とカラコンの関係

カラコンの度数は「PWR」というものによって表示されており、度なしの場合は0.00となっています。
この数字が大きくなるほど度が強いということになるわけなので、まずは眼科で自分のPWRがどれくらいなのか検査を受けてみてくださいね。

コンタクトのPWRには「-1.00」というように表現されていますが、この最初についている「-」が「+」だった場合には遠視の強さを表しているので間違わないように注意しておきましょう。

残念ながら、極度の近視や乱視だった場合には自分に最適なカラコンが見つけられない可能性もあります。
そういったときに度数が合わないカラコンを使うという方法もありますが、目に悪影響を与える可能性が高いということだけは覚えておかなければなりません。
目の健康とも深く関わっているので注意して選んでくださいね。

ページトップへ戻る