連続装用
一日使い終わったら取り外して洗浄する終日装用のカラコンとは違い、期間内はずっと付けっ放しにする連続装用というタイプのカラコンもあります。
つまり、寝ている時もカラコンを入れっ放しにするタイプということですね。
終日装用の場合は毎日付け外しを行うわけですが、連続装用の場合は基本的に最初に装用する時と使用期間が終わって取り外しをする時のみに触れる形になります。
寝ている時もカラコンをつけるのは何か問題はないの?という疑問を抱えている方もいるはず。
そこで、連続装用の特徴と注意点などについてご紹介しましょう。
連続装用は注意点が多数ある
例えば、1週間連続装用ができるタイプのカラコンがあったとしましょう。
その場合、寝ている間もずっと付け続けることができるため、毎日カラコンを洗う手間を省くことができるのです。
しかし、終日装用タイプのカラコンだったとしても付けっ放しにしていると何らかの不具合を感じてしまう方が多いようですね。
例えば、涙にはタンパク質の成分が含まれているのですが、これがレンズに蓄積すると視界が白く濁ってしまうことがあります。
このような状態になればタンパク質を除去するための洗浄を行わなければならないため、ほとんどの方は装用期間中だったとしても何度か取り外して洗浄を行っているようです。
どれくらいでタンパク質が蓄積するのかなどは商品によっても使い心地が違うため、できるだけ評価の良いし商品を探しましょう。
中には1ヶ月も連続装用が可能な商品もあります。
定期的な眼科の診察がおすすめ
毎日カラコンも取り外して洗浄していたり、一日使い捨てタイプを使っている人からすると寝ている時も付けっ放しにできる連続装用というのは驚きますよね。
果たして安全性の面ではどうなの?という疑問もあるかもしれませんが、連続装用として販売されている商品であれば問題ありません。
注意しなければならないこととして、連続装用タイプではない終日装用タイプの商品だった場合、例え2週間使い捨てとなっていたとしても寝ている時は外さなければならないので気をつけてくださいね。