カラコンを販売するお店比較

DIA


DIAはダイアと読みます。
こちらはカラコンの直径を表した数字です。

着色範囲のサイズと同じく、レンズを潰した状態での直径を図りDIAとしています。

DIAという名前の由来についてですが、これは英語で直径を示すDiameter(ダイアメーター)の略です。

DIAの大きさに関する基本

DIAの大きなカラコンの場合、それだけ着色できる範囲が広いということになりますよね。
そのため、デカ目効果を得たいと思っているのであれば、DIAが14.5mmのものを選択してみましょう。

ナチュラルタイプのものはDIAが14.0mmか14.2mm程度のものを選択するのもおすすめです。

日本で見かけるカラコンの場合、最大サイズは大体14.5mm~14.7mmだといえるでしょう。
しかし、韓国で作られているカラコンの中にはDIAが16.0mmとなるものまであるようです。

とにかくDIAは大きい方が良い?

DIAが大きければ大きいほど着色範囲が広いのであれば、DIAの大きいものを選択した方が良いのでは?と思うかもしれませんが、必ずしもそうとは言えません。
というのも、カラコンをしていると角膜は呼吸しにくい状態になるため、DIAが大きいカラコンというのはそれだけ角膜に負担を与えることになるわけです。

酸欠状態になった瞳は非常にデリケートになり、傷がつきやすくなります。

かなりのデカ目効果を得たいということであればDIAが大きいものを選択するのも良いのですが、できるだけ着用時間を短くするなどして対策を取ってみてくださいね。

注意しなければならないこととして、DIAが大きいけれど着色範囲が狭いものもあります。
そういったものは当然ながらあまりデカ目効果が期待できないため、DIAだけでなく着色範囲もよく確認した上で商品選びをしましょう。

なぜDIAが大きいのに着色範囲が狭いレンズがあるのかというと、あまりDIAを小さくしてしまうと目からずれやすくなるためです。
そのため、DIAが小さいものを選択する場合にはズレやすいという可能性についても考えてみてください。

ページトップへ戻る