カラコンの正しい入れ方
カラコンを初めて使う方は正しい入れ方がわからず困ってしまうことがあるかもしれません。
眼科での検査も受けたし、気になるカラコンも見つけた、でも具体的にはどのようにして入れるのが正しいの?という疑問を抱えている方のためにカラコンの正しい入れ方についてご紹介しましょう。
カラコンの正しい取り出し方
まず、しっかり手を洗いましょう。
手には目に見えない汚れもたくさんついているため、目に直接入れるカラコンをさわる際には清潔にしておかなければなりません。
石鹸を使って丁寧に洗い、ほこりがつかないようなもので拭きましょう。
続いてレンズの裏表を確認します。
カラコンには裏と表があり、間違って裏向きで付けてしまうとまばたきをした弾みでカラコンが外れたり、痛みや違和感が発生することもあるのです。
ケースからカラコンを取り出すときは利き手の人差し指を使ってレンズの上からゆっくり押し当てて真上に持ち上げます。
すると指の腹にレンズが吸着してくるので、反対の手でレンズを取ってから利き手の人差し指の腹に乗せましょう。
このときにレンズに汚れやホコリが付着していないか確認してください。
カラコンの裏表とは?
確認方法はとても簡単で、指の腹に乗せた際にレンズのフチが外側に反っていないかどうかを確認します。
おわん型ではなく、反っているということであれば裏向きの状態であるため、レンズを裏返しましょう。
カラコンの正しい入れ方
レンズを人差し指の腹に乗せた状態にします。
同じ指の中指を使って下まぶたを引き下げたら反対側の人差し指などを使い、上まぶたを持ち上げましょう。
後はまっすぐ前を向いたまま黒目の上にレンズを乗せるだけ。
レンズが乗ったことを確認したらゆっくり2~3回程度まばたきをしましょう。
急いでまばたきをすると外れてしまうことがあるので注意してくださいね。
これがカラコンの正しい入れ方です。
なかなかうまくいれられないという方もこの手順で挑戦してみてください。